SEDOLLは他の記事でもご紹介の通り、メリットと呼べる部分がいくつもあるラブドールメーカーでした。
しかし、だからと言ってデメリットが0という訳ではありませんので、今回は実際にSEDOLLを購入してみて分かったメリット・デメリットについてご紹介いたします。
SEDOLLのメリット
まずは、SEDOLLのメリットと呼べる部分についてご紹介いたします。
美人が多い
SEDOLLのメリットの一つに、美人が多いという点が挙げられます。
もちろん取り扱われている全員が美人と感じる事はありませんでしたが、日本人から見てかなり可愛いと思える子が複数いました。
海外メーカーのドールは、日本人ウケしない顔の子が多い印象がありましたが、SEDOLLには個人的に見てもドストライクな子が多かったのでそういった意味では一見の価値は十分にあります!
匂いがかなり少ない
2つ目のメリットは、SEDOLLがTPE素材のドールであるにも関わらず、かなり匂いが少ない点にあります。
TPE素材のドールはメーカーによってかなり匂いの強さに差があります。

そんな中、SEDOLLは私が今までに購入してきたTPEドールの中で1位2位の匂いの少なさとなっていますので、匂いが気になる方にとってはかなり大きなメリットになるでしょう。
自立加工が+ネジ
3つ目のメリットは、自立加工のネジが六角などではなく+ネジである点です。
これは人によっては自宅に六角レンチがあって影響がないというケースもありますが、持っていないという方にとっては別途購入する手間が省けるので、メリットといって良いでしょう。
ただ、基本的にドールの自立加工はちょうど良い高さに調整されている事がほとんどですので、そもそも自分で調整する機会すらない場合もあります。

意外と軽い
4つ目のメリットは、SEDOLLの高身長のドールであっても意外と軽いという点です。
ラブドール自体のデメリットに挙げられる事がある重量問題ですので、これが緩和されているという点はドール経験者から見てもかなりのメリットとなります。
もちろん他のメーカーに比べてべらぼうに軽いという訳ではなく、その差はほんの数kgではありますが、その数kgの差は実際に持ち比べてみるとかなりの差に感じますので、ありがたい限りです。


なかなかに丈夫
5つ目のメリットは、TPEドールにしては丈夫であるという点です。
前の記事でもご紹介していますが、SEDOLLのTPE素材はpiperdollの様に超プニプニ系ではなく、柔らかさが少し抑えられている素材となっています。

なので、傷つきやすいというTPEのデメリットをカバーしつつも、一定の柔らかさを持っているバランスの良い肌素材となっているのです。
SEDOLLのデメリット
続いては、SEDOLLのデメリットとも言える部分についてご紹介いたします。
ただ、これからご紹介する内容の中には、人によってはデメリットにならない項目もありますので、その点はご注意ください。
アソコが上付き
こちらも以前の記事で紹介してますが、SEDOLLは比較的アソコ(お股)が上向きについています。
この特徴がどの様なデメリットを招くかと言うと、正常位などの体位での実践がリアルと異なる体勢で行う必要が出てきてしまうのです。
ただ、これはデメリットだけではなく、以下の様な体位での実践に関しては逆にやりやすくなるという特徴も持っているのです。

レビューが少なく不安
2つ目のデメリットとしては、レビューが少ないという点にあります。
SEDOLLはラブドールメーカーの中では超有名どころではありませんので、個人ブログなどのレビュー数も少なく購入に躊躇してしまう事に繋がりやすい状況にあります。
レビューの少ないメーカーは「もし購入した後に粗悪品だったらどうしよう」と尻込みされてしまいがちですので、購入者からしてもメーカーからしてもデメリットになり得るでしょう。
もちろん、今回のこの一連のレビュー記事でユーザーの不安点はかなり解消できるとは思いますが^^
激柔ではない
前述でもご紹介の通り、SEDOLLは激柔TPEのPiperdollとは異なり、耐久性すなわち柔らかさを抑えられた素材となっています。
なので、耐久性自体はTPE素材のドールの中でも高い部類に入りますが、柔らかさは少し劣ってしまいます。
この点も、人によって評価が別れる点で、とにかく耐久性が高く何年も長持ちするドールが良いという方には評価されるでしょう。
しかし、寿命が短くてもフワフワで柔らかさを追求したドールの方がいいという方にはデメリットとなってしまうでしょう。
箱がデカい
最後のデメリットとしては、梱包されている段ボールがデカいという点です。
これはSEDOLLがよりリアルな人間の女性に近いサイズ感で作られている為、ある程度は仕方のない事ではあります。
例えば、Piperdollの様に身長はあっても肩幅やウエストがかなり絞られたドールであれば、梱包されているダンボールも細長くコンパクトです。
しかしSEDOLLの様に肩幅もリアルに造られているドールとなると、その肩幅に比例して段ボールの横幅も広くなってしまいます。
そして、そんな段ボールは数年後にドールを手放すとなった時に必要になることがほとんどですので、家のどこかに保管しておく必要があり、大きいとそれだけ収納スペースを圧迫してしまうのです。

まとめ
以上が実際にSEDOLLを購入して感じたメリット・デメリットの紹介となります。
正直、人によってメリットに感じるかデメリットに感じるか判断が別れる項目もありましたが、万人に言えることはとにかく匂いの少なさです。
これは本当にビックリする位に少なかったので、TPEドールで匂いの少ないドールを探されている方にはオススメできるでしょう!

あとは美人さんが多い点ですね^^
個人的にこの子もめっちゃ気になっていましたので、SEDOLLを検討されている方は一度確認してみてはいかがでしょうか?w
ちなみに、今回私がSEDOLLを購入した代理店はYourDollという世界的に展開されている代理店です。
他の代理店で購入された場合に、私が購入した条件と同じにならない可能性はありますので、その点はご注意ください。